〜〜『ダッシュ隊徳島』とは〜〜
私たち『ダッシュ隊徳島』は、徳島を拠点に被災地支援を目的としたボランティア団体です。
2011年3月11日東日本大震災後からメディアで報道される様々な映像・被災された方々の思いを目の当たりにして、自分に何か
できることはないのかを追い求め、その後メンバー個々人がそれぞれに自力で…ボランティアツアーに参加して…東北へ向かい
瓦礫撤去等の被災地支援活動をして参りました。
そして2012年3月11日。震災からちょうど一年。宮城県の南三陸町にある田ノ浦港にて石巻ダッシュ隊のメンバーの一員として
9名が参加し、滋賀県立大学の学生と共同企画『ほたてあかりキャンドルナイト』を開催し、田ノ浦の地元の方々と亡くなられた
方々へのご冥福を、また今後の田ノ浦地域の再生への願いを小さなあかりに込めて祈願して来ました。
震災後一年経った南三陸町の風景は、震災後時間が止まったかのように被災したままの建物が残っていたり、たくさんの瓦礫が
集積され山になっていたり、地元の方々とお話しさせていただくとすぐに涙がこぼれ落ちたりと…復旧・復興支援・被災された
方々の心を癒すための支援がまだまだ必要だと痛感させられました。
徳島に帰ってきて報告会を開催しその後に続く心の支援として、東北の子どもたちに徳島へ来ていただき、徳島の観光・自然・
徳島の人々の心に触れ思いっきり遊んでもらおうという企画が持ち上がり、『ダッシュ隊徳島』を発足しました。
私たちは東北の復興支援・心のケアの支援のみならず地域・コミュニティの再生、自然環境の保護等多岐にわたり今後ボランテ
ィア活動を行っていくことを目指しております。
知り合った方々ひとりひとりの笑顔がみたい…そんな思いで集結した熱きメンバーが、徳島発日本各地に笑顔の花の輪を広げて
いきます。